診療科のご案内泌尿器科

泌尿器科のご案内

顔ぶれ

中村敏之部長(副院長)を主任とし、岡崎浩部長、奧木宏延部長、須長理沙医員の4人のスタッフで診療を行っています。奧木部長以上の3人は泌尿器科専門医および指導医で、日本がん治療認定医機構のがん治療認定医です。また、中村部長は日本泌尿器内視鏡学会の腹腔鏡技術認定医、日本緩和医療学会の認定医、日本透析医学会の透析専門医です。岡崎部長は日本透析医学会の透析専門医です。奥木部長は日本泌尿器内視鏡学会の腹腔鏡技術認定医および日本内視鏡外科学会の泌尿器腹腔鏡技術認定医です。なお当泌尿器科は、日本泌尿器科学会における泌尿器科専門医教育施設基幹教育施設、がん治療認定医機構の認定研修施設、日本透析医学会の認定施設です。

特色

Informed Consent(患者さんに十分に説明し納得してもらった上で同意を得る)、Truth Telling(患者さんに真実を話す)、Self Determination Principle(選択権と自己決定権は患者さんにある)を当科の診療の基本としています。つまり、現在の病気に関してのほとんどの情報は患者さんより得られたものであり患者さんはその情報を判断材料としてこれから受ける医療を医師と相談しながら選択していくことになります。医師、看護師、薬剤師等全てのスタッフが患者さんに真実の情報を正確に理解してもらえるよう十分な説明を心がけ、またShared decision making(患者さんとの共有意思決定)を重視しています。
 ほぼ全ての泌尿器科疾患に対応していますが、中でも腎、尿管、膀胱、前立腺、精巣等の泌尿器科癌の診療や、腹腔鏡および腎・尿管・膀胱・前立腺の内視鏡治療に重点を置いています。癌の治療においては、手術、放射線、化学(抗癌剤)療法、内分泌療法、免疫療法等を組み合わせた集学的療法にて成績の向上を図っています。また癌の引き起こす様々な症状への緩和医療にも積極的に関わっています。手術的にはminimal invasive surgery(低侵襲性手術)を心がけ、積極的に腹腔鏡や内視鏡を取り入れており、(前立腺や膀胱等の下部尿路の内視鏡手術は当然として)腹腔鏡手術や腎・尿管の上部尿路への内視鏡手術も県内でもいち早く取り入れており豊富な経験があります。
 外来は原則として2診制をとっており予約を中心として初診、再診とも待ち時間の短縮を心がけています。病棟は全員で診る体制(主治医制を採用せず)で毎日朝・夕とカンファレンスを行い、見落としの無いように、病態を確認し治療方針の決定を行っています。

当科の主な疾患と治療方法

腎・尿管結石
自然排石が難しい結石には体外衝撃波結石破砕術(ESWL)や、経皮的腎尿管結石採石術(PNL)、経尿道的腎尿管結石採石術(TUL)を組み合わせて、高い結石完全排石を目指しています。ホルミウムヤグレーザーや県内でも導入施設の少ない圧縮空気と超音波による砕石器(リトクラストマスターJ)を使用して砕石を行っており、複雑な結石(珊瑚状結石等)に対しても高い結石消失率を保っています。特に経皮的腎尿管切石術(PNL)は、日本国内でも施行可能な施設の限られており、各施設より紹介を受けています。

副腎腫瘍
手術適応の副腎腫瘍には腹腔鏡下手術を施行しています。

腎・尿管の腫瘍
腎や尿管の悪性腫瘍(癌)には根治的手術(腹腔鏡下手術あるいは開腹術)を中心として化学(抗癌剤・分子標的薬)療法・免疫療法等を行っています。手術療法として、可能な限り腎機能温存手術(腎部分切除や下部尿管切除術)を行っています。

腎盂尿管移行部狭窄(尿管)狭窄
手術適応の腎盂尿管移行部狭窄には、内視鏡手術(腹腔鏡下腎盂形成術や経皮的腎盂形成術)を中心に施行しています。これらの内視鏡手術に対応できる施設は国内でもあまり多くはありません。

膀胱腫瘍
膀胱腫瘍(癌)には、BCGや抗がん剤の膀胱内注入療法・経尿道的膀胱腫瘍切除術・膀胱全摘術(原則として腹腔鏡下膀胱全摘術)・化学(抗癌剤)療法・免疫療法・放射線療法を組み合わせて治療しています。浸潤性膀胱癌に対しての腹腔鏡下膀胱全摘術後の尿路変更としては、回腸導管(バッグを腹壁に貼る)と自排尿型膀胱(小腸で人工膀胱を造り尿道から排尿する)を中心として施行しています。浸潤性膀胱癌でも小さな病変に対しては、化学療法と放射線療法を併用して腹腔鏡下膀胱部分切除を行い、膀胱温存を行う場合もあります。

前立腺
前立腺肥大症には症状によって内服・経尿道的前立腺切除術を、前立腺癌には、腹腔鏡下前立腺全摘術(症例によっては勃起神経温存)、内分泌療法、放射線療法、化学療法を症状・病期に合わせ行っています。前立腺肥大症の経尿道的手術は経尿道的前立腺核出術(TUEB)という新しい手技・機器を導入し、治療効果の確実さ、出血等の合併症の軽減および入院期間の短縮を図っています。

精巣(睾丸)
精巣癌には根治的精巣摘出術・放射線療法・化学(抗癌剤)療法を病期・組織型により組み合わせて施行しています。停留精巣や精策静脈瘤は腹腔鏡下手術・開腹術を状態に応じて施行しています。

血液浄化(透析)
腎不全等の治療として、主に院内外の緊急の血液浄化(透析)に対処しています(11床+移動式1台)。また、腹膜透析にも対処しています。

昨年(2022年)、泌尿器科に入院された患者さんは633人であり、平均入院日数は5.99日でした。また昨年当科に初診の癌患者さんは、181人でした。また、手術件数は519件であり、各々過去5年間の内訳は別項の如くです。透析導入患者さんは22人(血液透析22人、腹膜透析0人)でした。

当科では、腹腔鏡手術は3D内視鏡による3D画像で腹腔鏡手術を行っています。3D専用めがねをかけて行う手術方法で、立体感のある拡大画像をみながら、より正確で低侵襲な手術ができる方法です。なお、2023年7月より、ダビンチによるロボット支援下手術も並行して行い、正確で低侵襲な手術を思考していきます。

  1. 入院された患者さん
  2. 初診された癌患者さん
  3. 手術内容・件数
  4. 腎尿管結石について
  5. 腎臓癌(腎腫瘍)について
  6. 腎盂・尿管癌(腫瘍)について
  7. 腎盂尿管移行部狭窄について
  8. 膀胱癌(膀胱腫瘍)について
  9. 前立腺ってなあに
  10. 前立腺肥大症について
  11. 前立腺肥大症の新しい手術:経尿道的前立腺核出術(TUEB)
  12. 夜間頻尿について
  13. 前立腺癌(前立腺腫瘍)について
  14. 精巣癌(精巣腫瘍)について
  15. 停留精巣(睾丸)について
  16. 腎不全について
  17. 夜尿症(おねしょ)について
  18. 過活動膀胱とは

⇒2010 年に前立腺癌と診断された患者さんへ

外来診療予定

科別 時間
泌尿器科 午前 岡崎
中村
中村

奥木
(予約制)
岡崎
中村
岡崎
奥木
中村
奥木
午後 中村(予約制) 予約外来 中村(予約制) 予約外来 予約外来

医師紹介

氏名役職医師免許
登録年
主な所属学会・専門医等
岡崎 浩泌尿器科部長兼血液浄化センター長1991年日本泌尿器科学会:指導医・専門医
日本癌治療学会
日本がん治療認定医機構:がん治療認定医
日本泌尿器腫瘍学会
日本透析医学会:指導医、専門医
日本泌尿器内視鏡学会
日本老年泌尿器科学会
日本Men’s Health医学会
日本自己血輸血学会
日本腎泌尿器疾患予防医学研究会
日本DMAT隊員
臨床研修指導医
奥木 宏延泌尿器科部長1998年日本泌尿器科学会・日本専門機構:泌尿器科専門医
日本泌尿器科学会:泌尿器科指導医
日本癌治療学会
日本がん治療認定医機構:がん治療認定医
日本泌尿器腫瘍学会
日本内視鏡外科学会:泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本泌尿器内視鏡学会:腹腔鏡技術認定医
日本透析医学会
臨床研修指導医
医学博士
縣 知弘泌尿器科医員2017年日本泌尿器科学会:専門医
日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会
日本癌治療学会
日本透析医学会
中村 敏之非常勤1983年日本泌尿器科学会・日本専門機構:泌尿器科専門医
日本泌尿器科学会:泌尿器科指導医
日本癌治療学会
日本がん治療認定医機構:がん治療認定医
日本泌尿器腫瘍学会
日本緩和医療学会:認定医
日本内視鏡外科学会:泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本泌尿器内視鏡学会:腹腔鏡技術認定医・代議員
日本透析医学会:専門医
日本老年泌尿器科学会
臨床研修指導医
医学博士
土肥 光希非常勤2016年日本泌尿器科学会:専門医
日本緩和医療学会
杉野 陽彦非常勤2018年日本泌尿器科学会
日本透析医学会

最終更新日

PAGE TOP